今日のトレード結果です。これで日銀介入トレード4連勝です。
▼10月31日(月)
USDJPY 7勝0敗 +1,258pips(+205,+169,+249,+182,+151,+199,+103)
————————————————————————
日計 7勝0敗 +1,258pips
————————————————————————
週計 7勝0敗 +1,258pips
————————————————————————
月計 47勝52敗 +1,993pips(10月)
————————————————————————
※このトレード成績は、全てトレンドストリームの基本ロジックで取引した結果ですが、マニュアル(PDF及びオンラインマニュアル)にはない考えや判断で取引をしたものも含まれます。そういった点に関しては一部ご購入者限定公開のブログにて解説をしています。
あの瞬間、準備万端だったので、特にビックリすることなく淡々とレートを見ていました。
これで、2010.9.15、2011.3.18、2011.8.4に続いて介入ボーナスを4連続で頂きました 😆
単一通貨での1日あたりの取れ幅としては過去最大の+1,258pips!
ちなみに、複数通貨では2010.5.4の(確か)+2,400pipsが最高記録ですが、それは何も考えていない状態で、深夜の大暴落に偶然乗れただけなので、参考記録として処理してます。
どういったポジショニングをしてたかというのは、介入による瞬間的爆上げなので詳細を解説してもそんなに意味はないのですが、あえてポイントだけ。
まず、ここ1週間くらいのレンジの上、介入前のレートより1円以上うえから、過去のレートを参考にしつつ、30~50pips間隔で逆指値を数箇所に置いてました。
1発目はそれくらい幅を開けてないと、ファンド連中などの「ガセ介入」でヤラれることもありますもんで。
それで実際に介入だったとしたら、過去の感じから見ても、短時間で3円はブチ抜いていきますから、単純には200pipsは取れるというザックリな考えです。
ニュース速報とか財務省コメントなどが出て介入がホンモノだったら、後は気楽にストップを切り上げつつ楽しむという感じです。
※今日のポジションのうち1つは、押し目で成行き買いしました。
介入なんかはそう滅多にあるものではないので、あくまでも参考の参考の参考程度で。
ちなみに、今日のドル円の天井は日足の200EMAにピッタリタッチのとこでした。見てませんでしたが 😕
さ、次はこの日銀砲の効果がいつまでなのかが見ものです。過去の失敗があるので、今回も同様に消化してくという見通しが強いみたいですが、政府がバカじゃなければ、状況次第では第二の砲撃があるかもです。
とりあえず、3日のFOMC、4日の米雇用統計、そしてG20あたりでのレート変動が気になりますね。
今日も一日お疲れ様でした!
更新日:2011年10月31日(月)
著者プロフィール
FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営しています。ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨トレードもやってます。2016年でFX歴7年目、独立して6年目となりました。元WEBデザイナー/ディレクターです。
トレードで勝ち抜く唯一無二の手法は「継続!」だと思っています。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。
あわせて読みたいFX関連記事
2011年10月31日 日銀砲、単独で投入!ちょっとしたサプライズで。
2011年10月27日 とりあえず、日銀介入はお預けということで。
2012年1月12日 日銀、今年は円売り介入どうしますかね?
2011年10月31日 ラチェット介入とは何ぞや。そして委託介入があるかどうか。
2011年10月26日 政府が介入準備、トレーダーも準備で。
2011年9月6日 どこまで本気か?スイス砲が砲撃を開始!?
2011年8月20日 日銀介入砲、装填ですかな?ドル円史上最安値更新で
2011年8月23日 ジャクソンホールでのバーナンキFRB議長演説を節目に、今月はまだ爆益ポイントが…発生する!?
この記事は約 3 分で読めます。
2011年10月31日(月) | カテゴリー: 今日のトレード