衆院選を控えた週末、ドル円の動きに注意しましょう。
テクニカル上では、続きの前にランキング投票お願いします。
日足は今のところ思ったとおり24EMAから軽く反発上昇中です。トレンドは相変わらず上昇のまま。
1時間足では12/8の高値を頂点に、12/9の高値とのレジスタンス、12/10の高値とのレジスタンスをブレイク。
そこらでちょっと買いに手を出してみました。
その後、雲の内部に入り込むまでは良かったのですが、上限で押さえつけられます。
しかし、12/8-12/9レジスタンスや雲の下限・24EMA(1日平均線)でまたちょっと反発中というところですね。
1時間足120EMA(=5日平均線)よりまだ下にあるので何とも言えませんが、衆院選で自民圧勝を予測した海外勢の買いだめで週末引けにつながるのか、逆に結果待ちを選択した調整が上回るのか…という感じ。
報道の先走り感が強い「小選挙区と比例選合わせて300議席」「与党で定数の3分の2(317)の議席」がポイントになりそう。
与党勝利は確実だろうから、それらの数値を下回るようであれば円買い継続、上回るようであれば円売り再開が表面化してくるかもしれません。
11/13に書いたこの記事「2014年はドル円大収穫期、もう1チャンスあり?」の流れを”再現”してくるのかどうか興味深い。
もっとも、すでに120円をクリアしちゃったのは軽く想定外だけどね。
月足を見ながらそう考えると、もう国内ネタ(アベノミクスとか)で円安継続を…!というよりは、FRB利上げネタの方に期待を寄せた方がいいかな~とかも思ってしまいます。
USDJPY 1勝0敗 +28.5ips(JB: +28.5 C5: ナシ DC: ナシ)
EURUSD 0勝0敗 0pips(JB: ナシ C5: ナシ DC: ナシ)
—————————————————————————————————————————–
日計 1勝0敗 +28.5pips
週計 9勝5敗 +173.8pips
月計 21勝14敗 +350.0pips
—————————————————————————————————————————–
※JB…Jackie Bollinger
※C5…Core5
(裁量決済・ノーエントリーたまにあり)
※DC…裁量・システム未完手法など
お疲れ様でした!
更新日:2014年12月12日(金)
著者プロフィール
FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営しています。ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨トレードもやってます。2016年でFX歴7年目、独立して6年目となりました。元WEBデザイナー/ディレクターです。
トレードで勝ち抜く唯一無二の手法は「継続!」だと思っています。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。
あわせて読みたいFX関連記事
2014年12月20日 2014年トレード終了!:2014年12月19日(金)のトレード[+1.7]
2014年12月10日 いい感じの落ち具合:2014年12月9日(火)のトレード[+141.6]
2014年11月27日 こうなる(笑)+開発開始:2014年11月26日(水)のトレード[-88.7]
2014年11月26日 勝率100%→ジャッキー・ボリンジャー様:2014年11月25日(火)のトレード[+6.4]
2014年11月11日 10年ストキャス過熱+押し目からの再上昇とか:2014年11月10日(月)のトレード[-59.0]
2014年11月1日 サプライズだけどそうでもない追加緩和→円安モード再全開へ?:2014年10月31日(金)のトレード[+248.7]
2014年8月26日 JBがビッグトレード(窓で)+9月米雇用統計の予想値:2014年8月25日(月)のトレード[+74.7]
2014年12月19日 来年につながる流れなのかどうなのか:2014年12月18日(木)のトレード[-24.5]
この記事は約 3 分で読めます。
2014年12月12日(金) | カテゴリー: 今日のトレード