MT4でEAをバックテストするにあたって、
どの業者が提供するヒストリカルデータが最適なのでしょうか?
Metaquotes? FXDD? FXCM? Alpari?
結論から言えば、バックテストはそれ相応のものとして受け止めるべきで、
どこのデータを使っても一定の好成績になるEAが実用的に近いんじゃないかということです。
なもんで、僕の場合は基本的に手っ取り早いMetaquotes社のもので十分だとしています。
なぜなら過去であれ未来であれ、
値動きがMetaquotes社のデータのようになることはあり得るからです。
※あまり古いデータになると1分足でも1日1本とかになる点は要注意。
根拠がない信頼性
信頼性や信ぴょう性についてはいろいろと語られていて、
一時期必死に調べていたことがあるのですが、今回改めて調べてみても、
説得力のある根拠をもって信頼性アリナシに結び付けられた情報はないなーという印象です。
ウワサがウワサになってなぜか真実になってきているような…
言えば、
あまりこだわるのは時間の無駄かも(笑)
やっぱり実践
そもそもヒストリカルデータに高い信頼性を追い求めたところで、
目先の安心感以外で何が得られるんでしょうか?
もちろんあまりにもガタカタのデータでないのは前提です。
実際にトレードする業者はヒストリカルデータ提供元ではない別の業者だったり、
テスト上ではスプレッド完全固定だが実際は変動してる件だったり、
根本的に現実とは違う条件がいくつかあるものだと思いますので、
過去は未来への期待値を算出するシミュレーションにとどめつつも決して軽んじず、
実践でどのような結果が得られるのかをしっかりと追っていく方に注力したいですね。
更新日:2016年01月26日(火)
著者プロフィール
トレンドストリーム
お忙しいところ、貴重なお時間の中での当サイトへのご訪問ありがとうございます。
FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営しています。ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨トレードもやってます。2016年でFX歴7年目、独立して6年目となりました。元WEBデザイナー/ディレクターです。
トレードで勝ち抜く唯一無二の手法は「継続!」だと思っています。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。
FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営しています。ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨トレードもやってます。2016年でFX歴7年目、独立して6年目となりました。元WEBデザイナー/ディレクターです。
トレードで勝ち抜く唯一無二の手法は「継続!」だと思っています。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。
あわせて読みたいFX関連記事
2016年7月24日 MT4でEAの約定通知をスマホのプッシュ通知させる方法
2016年6月27日 BITPOINTが日本初!ビットコインなど仮想通貨FXにMT4導入決定
2016年3月11日 MT4のログが勝手に消えていく…その原因がわかりました。
2016年2月29日 MT4でビットコインレートを見る→ただしBTCUSDのみ
2016年2月24日 行列のできるEA鑑定団ってのが新設されたという情報をキャッチ
2016年1月22日 仕分け始めて3か月、1882個のMT4インジが生きていた。
2013年11月8日 [+230.4pips]ECB利下げにビックリ!新シグナルはそれを当てやがった!:2013年11月7日(木)のトレード
2012年9月12日 新インジケーター「プライスライナー」の同梱はじめました。
この記事は約 2 分で読めます。
2016年01月26日(火) | カテゴリー: MT4