まさかもう利下げしてくるだなんて!やってくれるぅ~な画像アリ。
▼11月7日(木)
※今月は新手法(5分足)のフォワードテスト+裁量の結果になります。
EURUSD 2勝2敗 +112.1pips(-15.7,+3.9,-4.3,+128.2)
USDJPY 5勝3敗 +118.3pips(-6.0,-6.0,+4.1,-3.4,+40.2,+29.6,+29.6,+30.2)
————————————————————————
日計 7勝5敗 +230.4pips
————————————————————————
週計 12勝13敗 +288.8pips
————————————————————————
月計 17勝14敗 +387.0pips(11月)
————————————————————————
まさかとも思わなかったECBの利下げです 😯
前回の失業率が悪化してはいたものの、もうちょっと様子見るだろうと思ってたのに。
ブルームバーグのエコノミスト調査でも利下げを予測してたのは70人中3人ということですから…(その3人がスゴい人だ!とはならない笑)
でも…新手法のショートシグナルはそれをズバリ事前に当てました(結果論)…。
ただ問題は、シグナルが確定したのが利下げ発表タイム21:45ジャストなので、EAの注文は通らなかっただろうし、手動ならなおさらムリだったでしょう。
シグナルはそれ前に点灯と消滅を繰り返していたんですよ。なのでここは事前に手動でエントリーしといたのがラッキーでした。どうせ予想通りの据え置きで上昇に転じたとしてもサプライズじゃないから、普通にストップロス(-30.0)とかの損切りで死ぬだけだろうと 😆
利食いシグナルもキッチリでましたが、こっちはなかなか注文が通りませんでした。10分くらい過ぎてようやくです。
この辺なんですよねぇ~、全自動だけじゃダメなんだって部分。
それがモロに出ました。
ドル円は16時すぎの買い1ポジションは持ったまま、ECB利下げ→ユーロ売りドル買い→ドル円上昇だろ!、ということで利下げ発表後に3連打しときました。米GDPのポジティブサプライズの恩恵の方が強かったですが。
ECB前のユーロドル・売りシグナルと同様、米指標直前で確定した追加買いシグナル、これはムリでした。
けど新手法はですね、ドル円は一応推奨ではないんですよ。EAのバックテストの範囲内に限っては…ですが。
だからやはりきちんと裁量込みで出来ればOKかなというやつです。
そんな新手法(EA込み)ですが、もう少しで公開できそうです。
告知サイトまだ見てくれてなければ、チラっとだけ見てみてください 🙂
お疲れ様でした!
更新日:2013年11月08日(金)
著者プロフィール
FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営しています。ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨トレードもやってます。2016年でFX歴7年目、独立して6年目となりました。元WEBデザイナー/ディレクターです。
トレードで勝ち抜く唯一無二の手法は「継続!」だと思っています。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。
あわせて読みたいFX関連記事
2015年8月5日 V字回復からの…よくあるパターン
2014年12月19日 来年につながる流れなのかどうなのか:2014年12月18日(木)のトレード[-24.5]
2014年12月20日 2014年トレード終了!:2014年12月19日(金)のトレード[+1.7]
2014年12月17日 押し目完成?でもまだ待ちです:2014年12月17日(火)のトレード[+9.8]
2014年12月18日 良すぎなので値上げするしかなさそうです:2014年12月18日(水)のトレード[+177.3]
2014年12月12日 選挙戦前の週末です:2014年12月11日(木)のトレード[+28.5]
2014年12月13日 残り1週間なのにアイター、ヤラレタw:2014年12月12日(金)のトレード[-62.9]
2014年12月10日 いい感じの落ち具合:2014年12月9日(火)のトレード[+141.6]
この記事は約 3 分で読めます。
2013年11月08日(金) | カテゴリー: 今日のトレード