そう思うんですよ。なのにそれを求める人が多いのは何故だろう。
『その手法を使えば、あなたと同じかそれに近い結果が得られますか?』
※完全自動売買を除く
または、『過去の成績と同じくらいの結果が得られますか?』
正直言って、うんざりです 😉
それらに「はい、そうです」と答えるのはインチキ以外何ものでもなさそうです。
再現性が得られるというのは、過去と同じ要素・要因が揃っているのが前提です。
例えば、2本のMAがクロスした時にレートが最低でも30pipsは一直線に上がる(下がる)という要素しかなければ、高い再現性を得られることが可能だと思います。
そんなことあり得ないのはわかりますよね。
レートが何らかの要因で上がった(下がった)から、MAがクロスしたとも捉えられますし、それよりもその「何らかの要因」が過去と同じ要素になるでしょうか…??
●中東勢が大量の買い(売り)を入れてきた。
●ストップロス買い(売り)を巻き込んだ。
●○○の指標がポジティブ(ネガティブ)サプライズだった。
●ムーディーズがスペインを格上げ(格下げ)するウワサがある。
とか、その時々の要素はちょっと考えるだけでもこれだけ出ますし、ポジション量なんかまで加味すれば、もういろいろです 😯
もし、あなたが何か良さげな手法を探しているのであれば、
◎過去数ヶ月では月平均500pips取れてる→今月は400pips取れた→再現性が高い→良い手法
◎過去数ヶ月では月平均500pips取れてる→今月は50pipsしか取れなかった→再現性が低い→悪い手法
そんな公式に信頼の重点をおいていてはダメです。
少なくとも、「過去の成績が良かったから、来月以降も好成績を残せる可能性がある」に留めるのが無難でしょう。
なので、私自身は過去の成績が良かったから来月も良くなるなんて思いませんし、むしろ来月は過去最悪の結果になるかもしれないという恐怖の方が大きいです。
ですから、
●情勢やオーダー状況などを参考にした、ある程度の裁量判断
●いくつかの手法を極力併用する
●手法を闇雲に変更しすぎない
といったことを考えつつ、よさげな手法を手にした時から勝ちトレーダーになれたような妄想は捨て、努力は常に惜しまない姿勢を継続した方がいいと私は思います。
更新日:2012年09月23日(日)
著者プロフィール
FX専業(兼業?)トレーダーをやりながら、MT4のEA/インジケーターの開発やFX関連情報サイトを運営しています。ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨トレードもやってます。2016年でFX歴7年目、独立して6年目となりました。元WEBデザイナー/ディレクターです。
トレードで勝ち抜く唯一無二の手法は「継続!」だと思っています。
またの機会にぜひ当サイトをご利用いただけるご縁があればとても嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいいたします。
あわせて読みたいFX関連記事
2013年6月11日 意図的に「天井で売って、底で買う」って可能?
2013年3月20日 窓開きからの窓埋めにも落とし穴あり。
2012年2月11日 過去の想定レンジと実績を見て、やっぱり使えるデータだったと再確認した土曜の昼下がり。
2013年12月19日 取引履歴を一部公開しましょう。ドル円ポジショントレードのやつ。
2013年6月10日 FXで意外と意識されてない雰囲気がある3つのこと。
2013年6月2日 移動平均線の設定がもどかしい
2013年4月3日 これでいいのかフィボナッチ
2013年1月7日 さてさて、月足で大きな流れを軽く見ておきましょうか。
この記事は約 2 分で読めます。
2012年09月23日(日) | カテゴリー: テクニカル・手法, FXあれこれ